今日の湧学館

イベント案内

ふるさと京極125年歴史講座 関連資料展示中

延期になっていた、「ふるさと京極125年 歴史講座 京極町の歴史5 わたしたちの母校 校歌とともに[小学校編]」が4月22・23日に開催されます。 現在、話題の本コーナーに事業連携展示として、南京極小、北岡小、錦小、東花 …

ふるさと京極125年 歴史講座関連資料展示中

※1/25(火)追記 歴史講座は延期(日程未定)になりましたが、資料展示は引き続き行っています 1月28・29日にある、「ふるさと京極125年 歴史講座 京極町の歴史5 わたしたちの母校 校歌とともに[小学校編]」に関連 …

古雑誌いかがですか?

1階ホールで、古雑誌リサイクルコーナーを用意しています。 R2年度に除籍した雑誌をご自由にお持ち帰りいただけます。 1/31まで、冊数に上限はありませんので何冊でもどうぞ♪ (先着順です)

7月のテーマは「北」です。

北の大地「北海道」かつては蝦夷地と呼ばれた。 歴史を大きく遡ると古くは縄文時代から現代に至る。 近代では松浦武四郎が1869年(明治2)に「北加伊道」と名付けた。 「北の大地に住む人の国」という意味を持ち、武四郎のアイヌ …

パッチワーク作品展開催中です

町内の方が作られたパッチワークの作品展を開催しています。 2メートル近い大きな作品やとなりのトトロの場面を一枚にまとめた作品など どうぞご覧ください。 開催期間は5月10日までの予定です。

湧学館所蔵の絵画を展示しています

1階展示コーナーで、湧学館で所蔵している野本醇さん・出雲丈嗣さんの作品を展示しています。 湧学館の開館中はいつでも見られますので、ぜひお立ち寄りください。

カザフの手仕事展 開催中です

11月15日から27日まで、1階展示コーナーにて 北方アジア遊牧民博物館開館記念として「カザフの手仕事展」を開催しています。 解説パネルとあわせて、実物を間近でお楽しみください。

絵手紙作品展

京極町内の子どもたちが参加する「チャレンジ教室」で制作した絵手紙の作品展を開催しています。 はがき一面ののびのびと描かれた絵手紙から、あたたかい気持ちが伝わります。  

しゃっこいまつりポスター

第27回しゃっこいまつりが、平成28年7月17日に開催されます。 湧学館にもポスターを掲示しています。 *写真をクリックすると大きい画像を表示します

「陶芸体験教室」開催中

毎週木曜日午前中、「陶芸体験教室」を開催しています。 京極町陶芸愛好会の会員が体験のお手伝いをします。 形成、素焼き、釉薬付け、本焼きまで体験できます。 作品の完成まではおよそ1ヵ月です。 木曜の午前中、湧学館内陶芸教室 …

« 1 2 3 »

最近の投稿

◆過去のイベントギャラリー

http://lib-kyogoku.jp/yugakukanhp/gallary.html *一部リンク切れがあります
PAGETOP
Copyright © 京極町生涯学習センター湧学館 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.