阿寒国立公園の自然1993 上巻 (財団法人前田一歩園財団創立10周年記念) 阿寒町:前田一歩園財団 1994 1110003785 H 402.9 アカ 1 阿寒国立公園の自然1993 下巻 (財団法人前田一歩園財団創立10周年記念) 阿寒町:前田一歩園財団 1994 1110003751 H 402.9 アカ 2 阿寒国立公園の自然1993 附図 (財団法人前田一歩園財団創立10周年記念) 阿寒町:前田一歩園財団 1994 1110003769 H 402.9 アカ フズ 海と森のドラマ知床 (オホーツク回廊を行く) 読売新聞北海道支社編集部/編 札幌:響文社 2005/04 1110240544 H 402.9 ウミ 自然観察フィールドガイド (みなみ北海道の森・川・海) 自然史研究ネットワーク2000「みなみ北海道」/編 札幌:北海道新聞社 1997/06 1110063904 H 402.9 シゼ 知床・北方四島 (岩波カラー新書) 大泰司紀之/著 東京:岩波書店 2008/05 1110380704 H 402.9 オオ 大雪山自然観察ガイド 昆野安彦/著 東京:山と渓谷社 2006/05 1110297973 H 402.9 コン 大雪山の自然 2 (高山植物) 昆野安彦,丹治茂雄/著 札幌:北海道新聞社 2003/04 1110205596 H 402.9 コン 2 大雪山の自然 3 (動物 昆虫) 昆野安彦,丹治茂雄/著 札幌:北海道新聞社 2004/02 1110114491 H 402.9 コン 3 パノラマガイド世界遺産知床 (ニュートンムック) 東京:ニュートンプレス 2006/06 1110294236 H 402.9 パノ 北海道の湿原 辻井達一/編著 札幌:北海道新聞社 2007/05 1110341680 H 402.9 ホツ 利尻・礼文自然観察ガイド 杣田美野里/著 東京:山と渓谷社 2006/05 1110297965 H 402.9 リシ |
札幌の自然 (さっぽろ文庫 20) 札幌市教育委員会/編 札幌:北海道新聞社 1982/03 1110038633 H 450.9 サッ 北海道自然ガイド 北海道新聞社/編 札幌:北海道新聞社 1989/07 1110064209 H 450.9 ホッ 北海道・自然のなりたち 石城謙吉,福田正己/編著 札幌:北海道大学図書刊行会 1994/11 1110223235 H 450.9 ホッ 北海道地図を紀行する 道東・道北編 堀淳一/著 札幌:北海道新聞社 1989/09 1110064084 H 450.9 ホリ 利尻 (山の島花の道) 宮本誠一郎/著 札幌:北海道新聞社 1997/05 1110064266 H 450.9 ミヤ |
気象事典 (さっぽろ文庫 28) 札幌市教育委員会/編 札幌:北海道新聞社 1984/03 1110039193 H 451.9 サッ 後志地方の気象資料 (岩波ブックレット) 大崎満/ほか著 東京:岩波書店 2008/05 1110379052 H 451.8 ホツ 着氷 (中谷宇吉郎没後50周年記念出版/幻の航空新書) 中谷宇吉郎/著 加賀:中谷宇吉郎雪の科学館友の会 2012/04 1110221361 1110221379 H 451 ナカ なるほど!北海道のお天気 菅井貴子/著 札幌:北海道新聞社 2009/12 1110463377 H 451.9 スカ 虹物語 高橋真澄/写真 杉山久仁彦/文 京都:青菁社 2007/11 1110360755 H 451.7 タカ 北海道から見る地球温暖化 (後志の気象第100回記念号) 後志気象連絡協議会/編集 〔札幌〕:後志気象連絡協議会 1969/11 1110080411 H 451 シリ 北海道のお天気ごよみ365日 菅井貴子/著 札幌:北海道新聞社 2011/12 1110514567 H 451.9 スカ 雪 (北海道の自然 4) 小林禎作/〔著〕 札幌:北海道新聞社 1980 1110064795 H 451.6 コバ 雪・氷・人 (北の四季) 若浜五郎/著 札幌:北海道新聞社 1984 1110063896 1110063888 H 451.6 ワカ 雪と雷の世界 (気象ブックス) 菊地勝弘/著 東京:成山堂書店 2009/02 1110435300 H 451.6 キク |
札幌と水 (さっぽろ文庫 24) 札幌市教育委員会文化資料室/編 札幌:北海道新聞社 1983/03 1110039151 H 452.9 サッ 支笏湖の人と自然 支笏湖の人と自然編集委員会/編著 札幌:支笏湖の水とチップの会 2007/03 1110096888 H 452.9 シコ 湿原力 (神秘の大地とその未来) 辻井達一/著 札幌:北海道新聞社 2013/03 1110531256 H 452.9 ツシ 湿地への招待 (ウエットランド北海道) 北海道ラムサールネットワーク/編 札幌:北海道新聞社 2014/09 1110559977 H 452.9 シツ 湿地の博物誌 高田雅之/編 札幌:北海道大学出版会 2014/12 1110553813 H 452.9 シツ 水と私たち (北海道自然保護読本) 北海道自然保護協会/編集 札幌:北海道自然保護協会 1989 1110064423 H 452.9 ホッ 名水を科学する 日本地下水学会「名水を科学する」編集委員会/編 東京:技報堂出版 1994/10 1110064670 H 452.9 ニホ 流氷 (北海道の自然 7) 田畑忠司/著 札幌:北海道新聞社 1980 1110063870 H 452.4 タバ 流氷の世界 (気象ブックス) 青田昌秋/著 東京:成山堂書店 2013/11 1110539523 H 452.4 アオ |
有珠山火の山とともに 岡田弘/著 札幌:北海道新聞社 2008/10 1110396486 H 453.8 オカ 有珠山噴火と治山 (1977年噴火災害と治山対策の記録) 北海道林務部治山課/編集 札幌:北海道治山協会 1979/02 1110041082 1110075486H 453.8 ホッ 火山一代 (昭和新山と三松正夫) 三松三朗/著 札幌:北海道新聞社 1990/01 1110390794 H 453.8 ミマ 北の火の山 小池省二/著 東京:朝日ソノラマ 1995/06 1110118429 H 453.8 コイ 北の火の山 続 (火山防災への警鐘) 小池省二/著 札幌:中西出版 1998/05 1110196787 H 453.8 コイ 2 北の火の山 続 摩周・知床編 (アトサヌプリ・摩周岳・知床硫黄山・羅臼岳) 小池省二/著 札幌:中西出版 1999/06 1110194089 H 453.8 コイ 3 洞爺湖有珠山ジオパークガイドブック (世界認定) 北海道新聞社/編 札幌:北海道新聞社 2011/09 1110502679 H 453.8 トウ 火の山うす 虻田町教育研究会/編集 虻田町(虻田郡):虻田町教育委員会 1978/03 1110035993 H 453.8 アブ 火の山有珠 (火山学習資料) 虻田町教育研究会/編集 虻田町(虻田郡):虻田町教育委員会 1978/03 1110035985 H 453.8 アブ 北海道の活火山 勝井義雄/著 札幌:北海道新聞社 2007/01 1110328273 H 453.8 ホツ 北海道の地震と津波 笠原稔/編著 札幌:北海道新聞社 2012/02 1110518113 H 453.2 ホツ |
行ってみよう!道央の地形と地質 前田寿嗣/著 札幌:北海道新聞社 2012/10 1110527486 H 454.9 マエ 倶知安 (5万分の1地質図幅説明書 札幌 第28号) 北海道開発庁/編集 〔東京〕:北海道開発庁 1110076435 H 455.1 クッ 札幌の自然を歩く (道央地域の地質案内) 宮坂省吾/編著 札幌:北海道大学出版会 2011/06 1110494992 H 455.1 サツ 定山渓 (5万分の1地質図幅説明書 札幌 第29号) 北海道開発庁/編集 〔東京〕:北海道開発庁 1110076427 H 455.1 ジョ 壮渓珠 (5万分の1地質図幅説明書 札幌 第40号) 北海道開発庁/編集 〔東京〕:北海道開発庁 1110076401 H 455.1 ソウ 日本の地形 2 (北海道) 貝塚爽平/ほか編 東京:東京大学出版会 2003/08 1110318977 H 454.9 ニホ 2 北海道化石が語るアンモナイト 早川浩司/著 札幌:北海道新聞社 2003/05 1110123245 H 457.8 ハヤ 北海道の石 戸苅り賢二,土屋篁/著 札幌:北海道大学図書刊行会 2000/06 1110197017 H 458 トガ マンガで解説する足寄の化石 (海にかえった動物たち) 北本善一/漫画 足寄町:足寄動物化石博物館 1998/07 1110036009 1110036017 H 457 キタ 留寿都 (5万分の1地質図幅説明書 札幌 第39号) 北海道開発庁/編集 〔東京〕:北海道開発庁 1110076419 H 455.1 ルス |
雨竜沼湿原 (自然ガイド) 岡本洋典/著 札幌:北海道新聞社 2006/05 1110291638 H 462.1 オカ えりも町と日高管内の「海の生き物たち」 (えりも町ふるさと再発見シリーズ) えりも町郷土資料館/編 えりも町:えりも町 2011/02 1110215918 H 460 エリ 釧路湿原 (自然ガイド) 杉沢拓男/著 札幌:北海道新聞社 2000/07 1110390802 H 462.1 スギ 支笏・樽前 (自然ガイド) 大橋弘一/著 札幌:北海道新聞社 2002/08 1110194097 H 462.1 オオ 日本いきもの小百科 (名前で読み解く) 平田剛士/著 東京:平凡社 2012/09 1110527569 H 460.3 ヒラ 根室市の自然と文化財 根室市教育委員会/編 根室:根室市教育委員会 1987/03 1110033220 H 462.1 ネム 北海道つながる海と川の生き物 川井唯史,四ツ倉典滋/編著 札幌:北海道新聞社 2015/03 1110555768 H 462.1 ホツ 北海道の自然を楽しもう 北海道環境生活部自然環境課/編集 札幌:北海道 2003/03 1110086418 H 462 ホッ 北海道水辺の生き物の不思議 川井唯史/編 札幌:北海道新聞社 2013/04 1110532353 H 462.1 ホツ モーリー 7号 (特集:歩く道の文化・英国生まれのフットパスを北海道にも) 北海道新聞野生生物基金/編集 札幌:北海道新聞社 2002/12 1110390844 H 462.1 モリ 7 モーリー 8号 (特集:水辺の愉快−北海道の川と付き合う) 北海道新聞野生生物基金/編集 札幌:北海道新聞社 2003/08 1110390851 H 462.1 モリ 8 モーリー 11号 (特集:ラムサール条約と湿原の今) 北海道新聞野生生物基金/編集 札幌:北海道新聞社 2004/12 1110390869 H 462.1 モリ 11 |
北の花つれづれに 梅沢俊/著 札幌:共同文化社 1999/03 1110206909 H 472.1 ウメ 草と樹 (北海道の自然 3) 鮫島惇一郎/著 札幌:北海道新聞社 1977/07 1110063839 H 472.1 サメ さっぽろ花散歩 青木由直/著 札幌:北海道新聞社 2010/04 1110472030 H 472.1 アオ サロベツ (花原野 花の道) 宮本誠一郎/著 札幌:北海道新聞社 2000/05 1110390810 H 472.1 ミヤ 知床の草木花 (花の楽園をたずねて) 荒沢勝太郎/著 札幌:北海タイムス社 1984/03 1110064225 H 472.1 アラ 新北海道の花 梅沢俊/著 札幌:北海道大学出版会 2007/08 1110334537 H 470.3 ウメ 図解北海道の野草ハンドブック 桑原義晴/著 札幌:らいらっく書房 1983/04 1110080353 H 470 クワ 大雪山の花 (花紀行 7) 永田芳男/著 東京:文化出版局 1983/06 1110064241 H 472.1 ナガ 大雪の高山植物 野呂一夫/〔ほか〕著 札幌:北海道新聞社 1978 1110064308 1110064290 H 471.7 ノロ 函館山の植物 大野林二郎/著 札幌:北海道新聞社 1981/03 1110064324 1110064316 H 472.1 オオ ペカムペ日誌 (水辺に浮かぶ妖精の研究記録) 河野本道/著 札幌:北海道出版企画センター 2007/09 1110355821 H 479.8 コウ 北海道の高山植物 (800種以上を収録した高山植物の決定版) 梅沢俊/著 札幌:北海道新聞社 2009/05 1110445853 H 471.7 ウメ 北海道の樹木図鑑 (第11回全国育樹祭記念) 北海道国土緑化推進委員会/編集 札幌:北海道国土緑化推進委員会 1976/05 1110065289 1110065313 H 472.1 ホッ 北海道の植物 上 (野の花) 谷口弘一/編 札幌:北海道新聞社 1989 1110065354 H 470.3 タニ 1 北海道の植物 下 (野の花) 谷口弘一/編 札幌:北海道新聞社 1989 1110065362 H 470.3 タニ 2 北海道の森林植物図鑑 草花編 北海道国土緑化推進委員会/編集 札幌:北海道国土緑化推進委員会 1976 1110064365 H 472.1 ホッ 北海道の森林植物図鑑 樹木編 北海道国土緑化推進委員会/編集 札幌:北海道国土緑化推進委員会 1976 1110064357 H 472.1 ホッ 北海道植物教材図鑑 野の花 谷口弘一/編 札幌:北海道新聞社 1979 1320021858 H 470.3 タニ 1 北海道植物教材図鑑 野の花 続 谷口弘一/編 札幌:北海道新聞社 1979 1110064340 1110064332 H 470.3 タニ 2 北海道のキノコ 五十嵐恒夫/著 札幌:北海道新聞社 2006/09 1110316625 H 474.8 イガ 北海道の花 鮫島惇一郎/著 札幌:北海道大学図書刊行会 1977 1110071592 H 472.1 サメ 北海道の花 鮫島惇一郎/〔ほか〕著 札幌:北海道大学図書刊行会 1985/06 1110065388 H 472.1 サメ 北海道の花 鮫島惇一郎/〔ほか〕著 札幌:北海道大学図書刊行会 1993/04 1110065396 H 472.1 サメ 北海道花の散歩道 梅沢俊/著 札幌:北海タイムス社 1982/05 1110064258 H 472.1 ウメ 北海道山の花図鑑 大雪山 梅沢俊/著 札幌:北海道新聞社 1996/05 1110064704 H 472.1 ウメ 北海道山の花図鑑 夕張山地・日高山脈 梅沢俊/著 札幌:北海道新聞社 2004/04 1110114657 H 472.1 ウメ 北海道山の花図鑑 利尻島・礼文島 梅沢俊/著 札幌:北海道新聞社 1997/06 1110064282 H 472.1 ウメ 藻岩山の森林と関わるきのこたち&札幌近郊林のきのこ 中田洋子/著 札幌:藻岩山きのこ観察会 2014/04 1110402169 H 478.8 モイ 利尻 (山の島花の道) 宮本誠一郎/著 札幌:北海道新聞社 04/06 1110194113 H 472.1 ミヤ 利尻礼文・知床・大雪植物手帳 (花の楽園北海道の植物約300種を色別検索) 村田正博/著 〔東京〕:JTBパブリッシング 2007/04 1110333547 H 472.1 ムラ 礼文・利尻の花 (花紀行 6) 布施正直/著 東京:文化出版局 1983/06 1110064233 H 472.1 フセ |
アサヒヤマ (旭山動物園写真集) 亀畑清隆/写真 札幌:柏艪舎 2005/12 1110272380 H 480.7 カメ 旭山動物園へようこそ! (初公開!副園長の飼育手帳・写真) 坂東元/文 東京:二見書房 2006/08 1110307145 H 480.7 バン 旭山動物園園長が語る命のメッセージ 小菅正夫/語り 東京:竹書房 2005/08 1110249172 H 480.4 コス 〈旭山動物園〉革命 (夢を実現した復活プロジェクト) 小菅正夫/〔著〕 東京:角川書店 2006/02 1110279617 H 480.7 コス 新しくなった旭山動物園ガイドブック (動物たちが自分らしく生きているだけ でも、それがかっこよかったりかわいかったり) 北海道新聞社/編 札幌:北海道新聞社 2010/04 1110474002 H 480.7 アタ いのちの海知床 関勝則/著 札幌:北海道新聞社 2006/06 1110294244 H 481.7 セキ いますぐ行きたい!あさひやま動物園ガイドブック 旭山動物園くらぶ/編著 札幌:北海道新聞社 2006/04 1110305925 H 480.7 イマ おうちで旭山動物園 (Visual Guide of Asahiyama Zoo) 今津秀邦/写真 札幌:エムジー・コーポレーション 2006/04 1110305164 H 480.7 イマ おうちで旭山動物園 2 (ゆっくり・じっくり・見ていたい) 今津秀邦/写真 札幌:エムジー・コーポレーション 2010/04 1110471941 H 480.7 イマ 2 さっぽろ円山動物園ガイドブック 野谷悦子/文 札幌:北海道新聞社 2010/06 1110474408 H 480.7 ノタ 水族館に奇跡が起きる7つのヒミツ (水族館プロデューサー中村元の集客倍増の仕掛け) 中村元/著 東京:Collar出版 2013/08 1110536875 H 480.7 ナカ 大好き!旭山動物園 多田ヒロミ/著 東京:日本放送出版協会 2005/07 1110249180 H 480.7 タダ 戦う動物園 (旭山動物園と到津の森公園の物語) 小菅正夫/著 東京:中央公論新社 2006/07 1110306600 H 480.7 コス 動物医ものがたり (生命あふれる北の原野から) (父から子に語る 3) 森田正治/著 東京:みずち書房 1990/11 1110049077 H 480.4 モリ 動物と私たち (北海道自然保護読本) 北海道自然保護協会/編集 札幌:北海道自然保護協会 1991 1110079579 1110079603 H 480.9 ドウ 魔法のどうぶつえん (旭山動物園写真集) 岩合光昭/写真・文 東京:阪急コミュニケーションズ 2008/12 1110398664 H 480.7 イワ 円山動物園「おもてなし日本一」への挑戦 (新しい公共のビジネスモデル) 三木一哉/著 札幌:財界さっぽろ 2011/06 1110495262 H 480.7 ミキ 未来のスケッチ (経営で大切なことは旭山動物園にぜんぶある) 遠藤功/著 東京:あさ出版 2010/03 1110467725 H 480.7 エン もっと知りたい旭山動物園 (人気日本一の秘密) 旭山動物園/監修 東京:平凡社 2009/11 1110461595 H 480.7 モツ 夢の動物園 (旭山動物園の明日) 坂東元/著 東京:角川学芸出版 2008/12 1110431762 H 480.7 ハン |
えぞ王国 (写真北海道動物記) 竹田津実/著 東京:新潮社 2004/06 1110240551 H 482.1 タケ 北の野を歩く (動物たちの四季) 松田忠徳/文と写真 札幌:北海道新聞社 1110064944 H 482.1 マツ 北海道の動物たちはこうして生きている 富士元寿彦/著 札幌:北海道新聞社 2011/10 1110507777 H 482.1 フシ 北海道の野生動物 小田島護/著 札幌:北海道新聞社 1982/08 1110064969 H 482.1 オダ 森の動物 (北海道の自然 8) 有沢浩/著 札幌:北海道新聞社 1980 1110063862 H 482.1 アリ 野生の事件薄 (北の動物たち) 木村盛武/著 札幌:北海道新聞社 1989/10 1110065198 H 482.1 キム |
札幌の昆虫 木野田君公/著 札幌:北海道大学出版会 2006/06 1110297155 H 486.0 キノ 知床の昆虫 (しれとこライブラリー 5) 斜里町立知床博物館/編 札幌:北海道新聞社 2003/12 1110194121 H 486 シレ 北海道の昆虫 田辺秀男/著 札幌:北海道新聞社 1979/05 1110064746 1110064753 H 486 タナ 1 北海道の昆虫 続 田辺秀男/著 札幌:北海道新聞社 1980/04 1110064738 1110064720 H 486 タナ 2 北海道の蝶 永盛拓行/ほか著 札幌:北海道新聞社 1986/05 1110064399 H 486.8 ナガ 北海道の蝶と蛾 (昆虫図鑑) 堀繁久,桜井正俊/著 札幌:北海道新聞社 2015/03 1110556279 H R 486.8 ホリ 北海道のトンボ図鑑 広瀬良宏/著 東京:ミナミヤンマ・クラブ 2007/07 1110346770 H 486.3 ホツ |
海の魚 (北海道の自然 2) 上野達治/〔著〕 札幌:北海道新聞社 1980 1110063847 H 487.5 ウメ 北のさかなたち (漁業生物図鑑) 長沢和也/編 札幌:北日本海洋センター 1991 1110065248 H 487.5 ナガ 北の魚博物誌 木村盛武/著 札幌:北海道新聞社 1997/09 1110065222 H 487.5 キム 知床の魚類 (しれとこライブラリー 4) 斜里町立知床博物館/編 札幌:北海道新聞社 2003/06 1110240577 H 487.5 シレ 天然記念物春採湖ヒブナ生息地緊急調査報告書 釧路市立博物館/編 釧路:釧路市立博物館 2011/03 1110215926 H 487 テン 北海道の全魚類図鑑 尼岡邦夫/著 札幌:北海道新聞社 2011/03 1110490768 H 487.5 ホツ 北海道の淡水魚 稗田一俊/著 札幌:北海道新聞社 1984 1110064936 H 487.5 ヒエ 北海道爬虫類・両生類ハンディ図鑑 徳田竜弘/著 札幌:北海道新聞社 2011/03 1110489521 H 487.9 トク |
エゾフクロウ 富士元寿彦/著 札幌:北海道新聞社 1998/12 1110158423 H 488.7 フジ 北ぐにの鳥 斎藤春雄/著 札幌:北海道新聞社 1984/04 1110065016 1110065008 H 488.2 サイ 原色生態図鑑北海道の野鳥 井上元則/著 札幌:北海タイムス社 1977 1110064977 H 488.2 イノ 知床の鳥類 (しれとこライブラリー 1) 斜里町立知床博物館/編 札幌:北海道新聞社 1999/05 1110240635 H 488.2 シレ タンチョウ (北海道の自然 6) 正富宏之/著 札幌:北海道新聞社 1977 1110064779 H 488.5 マサ タンチョウ (いとこちたきさまなれど) 正富宏之/著 札幌:北海道新聞社 2010/10 1110484993 H 488.5 マサ 地域別鳥類文献目録 北海道編 早川貞臣/編 高槻:早川貞臣 2010/02 1110214267 H 488 ハヤ 鶴になった老人 (丹頂鶴の恩返し) 高橋良治/著 東京:角川書店 2010/05 1110474010 H 488.5 タカ 日本の探鳥地 北海道編 (決定版) BIRDER編集部/編集 東京:文一総合出版 2004/08 1110319074 H 488.2 ニホ ブナの森から (クマゲラとともに) 藤井忠志/著 仙台:本の森 2003/06 1110194139 H 488.8 フジ 北海道探鳥ガイド 松田忠徳/編 札幌:北海道新聞社 1984/04 1110064993 H 488.2 マツ 北海道の鳥 竹田津実/著 札幌:北海道大学図書刊行会 1992/01 1110064985 H 488.2 タケ 北海道の野鳥 北海道新聞社/編 札幌:北海道新聞社 1978 1110065032 H 488.2 ホッ 北海道の野鳥 北海道新聞社/編 札幌:北海道新聞社 1986/04 1110065024 H 488.2 ホッ 北海道の野鳥 北海道新聞社/編 札幌:北海道新聞社 2002/10 1110196795 H 488.2 ホツ 北海道の野鳥 (様々な野鳥に出会える北海道のフィールドへ出かけよう!) 門間敬行/ほか著 東京:誠文堂新光社 2009/05 1110443601 H 488.2 モン 北海道野鳥観察地ガイド 大橋弘一/著 札幌:北海道新聞社 2010/07 1110477427 H 488.2 オオ 北海道野鳥ハンディガイド 大橋弘一/著 札幌:北海道新聞社 2009/05 1110444807 H 488.2 オオ 野鳥 (北海道の自然 1) 井上元則/〔著〕 札幌:北海道新聞社 1977 1110063854 H 488.2 イノ |
旭山動物園ほっきょくぐまの物語 (MG BOOKS) 今津秀邦/写真 札幌:エムジー・コーポレーション 2006/03 1110297163 H 489.5 イマ エゾシカ 窪田正克/著 札幌:北海道新聞社 2001/06 1110196373 H 489.8 クボ 「エゾシカ飼うべ」 (じゃまもの? それとも宝?) 日本技術士会北海道支部北海道技術士センター/編 札幌:日本技術士会北海道支部北海道技術士センター 2004/04 1110075908 H 489.8 エゾ エゾシマリス 富士元寿彦/著 札幌:北海道新聞社 2003/03 1110194147 H 489.4 フジ エゾモモンガ 富士元寿彦/著 札幌:北海道新聞社 2001/01 1110194154 H 489.4 フジ エゾリス日誌 高野美代子/著 札幌:北海道新聞社 1997/09 1110064761 H 489.4 タカ エゾリスの不思議 南尚貴/著 札幌:北海道新聞社 2003/06 1110194162 H 489.4 ミナ クマと黒曜石 (北方新書) 豊原煕司/著 札幌:北海道出版企画センター 2009/01 1110434451 H 489.5 トヨ 熊のことは、熊に訊け。 (ヒトが変えた現代のクマ) 岩井基樹/著 東京:つり人社 2010/07 1110474424 H 489.5 イワ 知床のアザラシ 寺沢孝毅/文・写真 東京:小学館 2006/04 1110296686 H 489.5 テラ 知床のほ乳類 1 (しれとこライブラリー 2) 斜里町立知床博物館/編 札幌:北海道新聞社 2000/05 1110003470 H 489 シャ 1 知床のほ乳類 2 (しれとこライブラリー 3) 斜里町立知床博物館/編 札幌:北海道新聞社 2001/05 1110240601 H 489.0 シレ 2 知床ヒグマ物語 山本盛雄/著 札幌:北海道新聞社 1999/10 1110240627 H 489.5 ヤマ タイガとココア (障がいをもつアムールトラの命の記録) 釧路市動物園/写真 東京:朝日新聞出版 2009/11 1110461603 H 489.5 タイ 大雪山のヒグマ 小田島護/著 東京:山と渓谷社 1982/10 1110044201 H 489.5 オダ 慟哭の谷 (北海道三毛別・史上最悪のヒグマ襲撃事件) (文春文庫) 木村盛武/著 東京:文芸春秋 2015/04 1110557731 H 489.5 キム ヒグマ 門崎允昭/著 札幌:北海道新聞社 2000/11 1110159264 H 489.5 カド ヒグマが育てる森 前田菜穂子/著 東京:岩波書店 2005/12 1110277215 H 489.5 マエ ふたごのクマクマ 岡林ちひろ/文 東京:長崎出版 2009/08 1110453113 H 489.5 フタ 北海道リスとナキウサギの季節 佐野高太郎/写真と文 京都:かもがわ出版 2006/02 1110279302 H 489.4 サノ ホッキョクグマのイコロとキロル さとうあきら/写真 東京:土屋書店 2010/04 1110471743 H 489.5 サト レディが群れに帰るまで (母を亡くしたチンパンジーと飼育員の物語) 野谷悦子/著 札幌:寿郎社 2013/08 1110539697 H 489.9 ノタ |
医師・村上智彦の闘い (夕張希望のまちづくりへ) 川本敏郎/著 東京:時事通信出版局 2010/03 1110470059 H 498.0 カワ 医者がすすめる専門病院 (北海道) 中村康生/著 茅ヶ崎:ライフ企画 2010/05 1110474192 H 498.1 イシ いのちのメッセージ (「まちのお医者さん」が見つめる生老病死) 方波見康雄/著 札幌:北海道新聞社 2010/10 1110481635 H 498.0 カタ 医療にたかるな (新潮新書) 村上智彦/著 東京:新潮社 2013/03 1110531173 H 498.0 ムラ おすすめ一番私の健康術 (道新シニアシリーズ 2) 北海道新聞社/編 札幌:北海道新聞社 1997/02 1110036058 H 498.3 ホッ 格差なき医療 (日本中で世界最高水準の治療が受けられるようになる日) 吉田晃敏/著 東京:講談社 2007/04 1110340245 H 498 ヨシ カルテの余白 浜本淳二/著 札幌:北海道新聞社 1996/05 1110036082 H 490.4 ハマ 駻馬のたてがみ 安達英明/著 小樽:安達内科医院 2005/10 1110089230 1110089248 H 490.4 アダ 霧多布人になった医者 (津波の村で命守って) 道下俊一/著 札幌:北海道新聞社 2004/10 1110238050 H 498.0 ミチ ケアと共同性の人類学 (北海道浦河赤十字病院精神科から地域へ) 浮ケ谷幸代/著 東京:生活書院 2009/05 1110453808 H 493.7 ウキ 告発は終わらない ミートホープ事件の真相 赤羽喜六/著 東京:長崎出版 2010/02 1110467733 H 498.5 アカ さらば茨戸の湖よ (石狩川惜春譜) 岩田茂/著 東京:講談社 1979/09 1110057849 H 494.5 イワ 精神医療過疎の町から (最北のクリニックでみた人・町・医療) 阿部恵一郎/著 東京:みすず書房 2012/01 1110517487 H 493.7 アヘ 生老病死を支える (地域ケアの新しい試み) 方波見康雄/著 東京:岩波書店 2006/01 1110276886 H 498.0 カタ ぜんそく力 (ぜんそくに勝つ100の新常識) 清水宏保/著 東京:ぴあ 2011/08 1110499264 H 493.3 シミ 中高年からのからだ革命 (道新シニアシリーズ 1) 斎藤登/著 札幌:北海道新聞社 1996/10 1110036066 H 498.3 サイ どさんこの腰痛退治 (余話として:末期ガン自己療法の記録) 野島忠久/著 札幌:イエローページ 2000/05 1110049465 書庫 H 493.6 ノシ 2050年からの警鐘 (地方都市はどう生きていくか) 吉田威/著 東京:文芸社 2009/08 1110451026 H 490.4 ヨシ ハンセン病問題を風化させないために (北海道ハンセン病問題検証報告書と道民フォーラムを踏まえて) 北海道保健福祉部健康安全局地域保健課/編 札幌:北海道 2012/10 1110224753 H 498.6 ハン 病気かなと思ったら読む本 (マチ医者からのアドバイス) 中島恒子/著 札幌:北海道新聞社 2009/01 1110433800 H 492 ナカ 北海道と成人病 北海道新聞社/編 札幌:北海道新聞社 1978 1110035977 H 493.1 ホッ 北海道の薬草 (家庭での育て方、用い方) 三橋博/共著 札幌:北海タイムス社 1977 1110065370 H 499.8 ミツ 北海道ハンセン病問題検証報告書 北海道ハンセン病問題を検証する会議/編 札幌:北海道ハンセン病問題を検証する会議 2011/06 1110217567 H 494.8 ホッ ポールで歩こう (シニアのためのノルディックウォーキング) 藤田隆明/著 札幌:北海道新聞社 2012/06 1110523709 H 493.1 フシ 村上スキーム (地域医療再生の方程式) 村上智彦/著 札幌:エイチエス 2008/05 1110383831 H 498.0 ムラ |